2ntブログ

僕の彼氏は外国人 GAY LOVE LIFE ゲイブログ

アメリカ人の彼氏がいる外専の日本人ゲイ男性の日記。現在遠距離恋愛中。彼との出来事、彼との性生活、カミングアウト、イケメン外国人情報、ゲイ映画の紹介、お勧めゲイサイト、外国人の彼氏の作り方、ゲイの悩み相談&質問など、盛りだくさんなブログを作っていきたいと思います。よろしくね!


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ

君が代について

みなさん、更新が久々になってしまってすみません。ちょっと忙しかったので。みなさんは最近いかがですか?


これからもっと更新していきたいと思うので、よろしくお願いします。



では早速本題に。



読者のゆーたさんから質問があったので僕の意見を述べたいと思います。みなさんの意見も聞きたいそうなので、是非コメントしてあげて下さいね。


ゆーたさんからのメッセージ:


タイトル:君が代について


マサトさんこんにちわ

オリンピックや領土問題以外で、前から気になっていたことがあるので質問してもいいでしょうか?

まずはじめに聞きたいのですが、マサトさんは君が代を歌えますか?
部分的にとかじゃなくて、最初から最後までちゃんと歌えますか?
歌詞はきちんと覚えていますか?
みなさんはどうでしょうか?

次に、学校で君が代は習いましたか?
そして他の曲(校歌とか卒業式で歌う曲)のように練習してちゃんと歌いましたか?

最後に、君が代の歌詞はどういう意味だと考えていますか?

みなさんの意見もきいてみたいです。

いきなりたくさん質問をしてすみません。

実は今朝、先生が、オリンピックと、戦争のはなしと、アジアの国々と仲良くしなければいけないはなしと、君が代についてはなしがありました。
前にも同じようなはなしはあったけど、最近の出来事としてまた取り上げたんでしょう。

僕の学校では君が代は歌いません。
曲は流れますが、ほとんどみんな歌ってないと思います。
先生も歌ってません。
だから僕は君が代をちゃんと歌えないと思います。
全然歌えないとか、知らないわけじゃないけど、最初の方しかでてきません。

授業で少し習ったけど、これは天皇崇拝の歌だから、歌う義務はないし、本当は新しい国歌を作るべきだと教わりました。歌わない自主性が大事だと言ってた気がします。

だからサッカーやオリンピックの選手が、胸に手をあてて歌っているのを見ると、すごく変な感じがします。
有名な歌手が歌っているのも、え?なんで?って思います。

マサトさんはどう思いますか?
みなさんの意見も、できればいろんな年代の意見がきいてみたいです。
よろしくお願いします!




僕からのメッセージ:

ゆーたさん、こんにちは。返事が遅くなってしまってすみません。

君が代についてですが、今韓国関連で君が代がニュースになっているのでちょうどタイムリーな話題ですね。



僕は君が代は歌えます。もちろん最初から最後まで。短い歌ですしね。

一応歌詞を載せときますね。


君が代は千代に八千代にさざれ石の巌(いわお)となりて苔(こけ)のむすまで



意味は小学生のときとかに学校で教えてもらったと思うのですが、よく覚えてないので、また改めて調べてみました。


君が代に…我が君(天皇)の治世の代
千代に八千代に…1000代も8000代も
さざれ石も巌となりて…川に流れた小さな石が集積し岩のようになって
苔のむすまで…苔が生える頃まで


つまり、天皇の世が千年も八千年も、小石が大きな岩になってそれに
苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますようにという意味みたいですね。


間違っていたりしたら指摘してくださいね。


天皇崇拝とも言えるかもしれませんが、解釈次第では、国の象徴である天皇が永遠に続く、つまり、日本が滅びることなく栄え続けると捉えることができると思います。

僕は別に君が代じゃないといけないとは思わないので、もっと相応しい国歌が作れるのならば、作ったらいいと思います。

スポーツ選手によっては、歌っている人や、歌ってない人やほとんど声を出していない人もいますよね。どのような考えで、歌ったり、歌わなかったりしているのかわかりませんが。

でもよく考えてみると、僕が大人になってからは、君が代はテレビで流れているのを聴くくらいで、実際歌う機会はないなぁと思いました。

いろいろな考えの人がいると思うので、先生の中には、天皇崇拝の歌だから、歌わなくてもいいとか言う人もいるかもしれません。でももしかしたらゆーたんさんの先生と隣のクラスの先生の考え方は全く真逆ということもありえると思います。

ただ子供たちに、歌うなと言うよりかは、新しい国歌を作るべきだと、署名活動をするなり何なりして、もっと積極的に国に訴えてほしいと思います。ただ伴奏が流れているときに歌わないだけではいつまでたっても何も変わらないと思います。国の方針か何で曲は流さないといけないとかいろいろ事情があるんでしょうが、曲は流すけど歌わないという先生たちの小さな抵抗はなんか反抗期の子供みたいです。

僕が学生のころも、思春期のせいもあってか、君が代に限らず、どの曲でも、大きな声を出して歌う人はほとんどいませんでした。恥ずかしいと思ってしまうんですよね。口パクをしている人もたくさんいたと思います。君が代は曲調からして大声で歌うような歌ではないですね。

君が代の歌詞はすごく短いので、覚えようと思えば簡単に覚えれると思います。自分でいろいろなところで意味を調べてみて、自分で解釈して、歌ってもいいと思うのなら、歌ったらいいのではないでしょうか。データや文献によっては偏った意見もあったりすると思うので、自分で判断して下さい。



君が代についてどう考えているかみなさんの意見も是非聞かせてください。




他にも相談事や質問がある方は誰でも気軽に是非コメントに書き込んで下さい。今回のようにブログの記事で僕が返答したいと思います。少しでもみなさんの悩みや疑問を解決する手助けができればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ

Comments

 
マサトさん、はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
難しい質問への冷静な回答には感心させられることもしばしばで、今回も色々と感じるものがありました。特に今の情勢下ではとても重要な話題ですよね。
ゆーたさんが色んな年代の意見が聞きたいとのことでしたので、30代なりたての私も思ったことを少し書かせていただこうと思います。


私も君が代は歌えるし、歌詞も覚えています。
けれど、歌えるようになったり歌詞を知ったのは大人になってからのことです。

小・中学校で君が代を教わった記憶はなく、式典で歌った記憶もありません。
当時はなんの疑問も感じませんでしたが、どうして国歌である君が代を教えることすらしてくれなかったのか、今となっては悔しく思います。
君が代を 歌う・歌わない という選択は、マサトさんが書かれた通り個人がするものと私も考えています。
ですが私の学校はその選択のチャンスすら与えてくれませんでした。国歌を知らなかったら歌えない=歌わない選択しか残されてませんから。

≪これは天皇崇拝の歌だから、歌う義務はないし、本当は新しい国歌を作るべきだと教わりました。歌わない自主性が大事だと言ってた気がします≫

ゆーたさんがこう書いていましたが、おそらく学校の先生の発言ですよね。しかし、これが本当に教育現場で出た言葉なら残念なことです。
この先生は“自主性”という言葉が持つ意味を理解してないのでしょう。

君が代の歌詞の解釈は様々です。
天皇崇拝の歌という解釈が絶対正しいわけではありません。
古今和歌集(この中に君が代の短歌が入っています)が詠まれたのは平安時代、
しかも作者不詳である以上、本当の解釈なんて現代の人間にできるわけがないのです。
これは読んだ人それぞれがどう考えるか、というだけの話。同時に、天皇をどうとらえているか、という話でもあります。
なので、解釈方法や思想によって君が代に好感を持つ人もいれば、敬遠する人もいるのは当たり前なんですよね。

ですが、ゆーたさんの先生は自分の解釈を断定し、陛下や君が代を否定し、“歌わない=正しい”という一方的な考えを押し付けているように感じます。だから君が代について、ゆーたさん達にきちんと教えてないのではないでしょうか。
その教え方では自主性はおそらく育ちません。

大事なのは、歌わない自主性ではなく、歌うか歌わないか選択する自主性です。
自主性とはまず自分で考えることから始まります。他者の指示や力に左右されず、自分の意志で行動する、それが本当の自主性です。
先生や学校は、まず生徒達に色々な角度から考えさせることから始めてほしいと思います。そして子供達には、竹島や尖閣問題が大きくなってる今、日本という国について、国歌について、よく知って考えてみてほしいです。

ちなみに、先生方は公務員ですから、斉唱を義務付けられているなら歌うのは義務であり、選択権はないです。義務ではなく職務命令だとしても、公務員である以上、命令は遂行されるべきです。そうでなくては困ります。
また、国際試合に参加するアスリートも日本代表という肩書きがあるわけですから、国歌斉唱は当然の行動であると思います。そこに疑問を持たれるゆーたさんに逆に驚いてしまいました。


最後に。
私は君が代が好きです。
願わくば、学生時代から歌いたかったなと思います。
 
私は20代ですが、思い起こしてみると小学生のころから割りに学校行事では歌ってきた気がします。特別、授業で取り上げられた記憶はないのですが、いつの間にかソラで歌えるようになっていた校歌のように気が付けば君が代も歌えるようになっていた感じです。
さて本題ですが、私は君が代について天皇崇拝などのような印象は
持っていません。君が代は日本の国歌であり、歌詞は、日本の国とそこに住む大切な人の幸せが小さな石が大きな岩になり、やがて苔むすくらい果てしなく、悠久の時を越えて続いてゆきますように。という願いを込められたラブソングのような歌だと思っています。自分なりに歌詞を理解してみたら、あのサビも何もない曲調も趣があるなぁ・・なんて感じるようになりました。
もちろんこれは私の主観です。そして、まったく違う見解があって当たり前だと思っているので君が代についていい印象を持っていない人がいても私は何とも思いません。10人いたら10通りの主義・主張・主観がありますから。

個人のポリシーとして君が代を歌えないのであれば正々堂々と歌わなければいいと思います。ただ国歌を歌わない理由が、みんな歌ってない、先生が歌ってない、歌詞がわからない、覚えてない、ダサい、のような中学生の反抗期程度のポリシーだったら格好悪いなと思ってしまいますが。

しかし、ゆーたさんの学校の先生の行動は教師として間違っていると思います。
教師も人間ですから主観を持つのは普通のことです。でも、学校や授業中という教師が100%コントロールできる場所と時間において、主観を挟むべきではありません。1クラス30人の学生がいたら30通りのアイデンティティを受け持つものとして中立な立場でいなければいけません。
天皇陛下の歌だ・義務はない・新しい国家を・・などと持論を教壇に持ち込みながら自主性の大切さを唱えてしまうような一貫性のない生徒指導は信用を失いますね。
こんばんは!(こんにちは!) 
マサトさん、こんばんは。色々な方が知的かつ冷静に書き込まれていますね!
こういう所は、日本人の本当にいい所だと思いません?
と、余談は置いておいて・・・。が、少し、ズレたカキコかもしれませんので、そこの所はご了承下さい!

ちなみに、私の年齢はこの間、40になったばかりです。
この「君が代」は、日本国旗(もちろん、日旭旗も含む)、愛国心に基づいて
行くような気がするのですが・・・。

そう、マサトさんは、アレックスさんとお付き合いされているのですよね?
ご存知、アメリカは国歌を歌う、国旗を掲げる行為は、そこかしこで見られる
行為ですよね?、また、愛国心もものすごく(表面的には、感じさせませんが)
強い国だと感じます。イギリスもしかり(ロンドン・オリンピック、ご覧になられましたよね?)もちろん、中国も、自国の国旗について、また愛国心は大変強いと感じます。
韓国は、もう皆さん、ご存知ですよね?(苦笑)

これって、その国の教育方針だと思うのですよね。
そして、日本って、国歌(君が代)を歌うというのは、「右翼」に直結してしまう
感が強いのだと思うのですよ(国旗を愛するも、同じ)。

日本国は、少し自分のアイデンテティを確立する時に、他国を気にしすぎていると思います。それは、何が、不快で不快でないのか。また本当に頭にきている(怒っている、怒っていない)の表現が下手だと思います。国歌、君が代は確かに太平洋戦争に関連していて、この(天皇)の元で侵略戦争が行われた・・・と言う解釈で、その先生(方)は歌わなくてもいいと仰っているのでしょう。ただ、これは、その先生個人の思想であり、主張であると思います。もしかして、投稿者さんの学校の教育方針もあるかもしれませんね・・・。
しかし、アメリカは日本を侵略戦争しなかったのか?と言う解釈にもなるのです。
あの戦争(占領)は侵略と言う解釈はないのか?と言う意味です。

しかし、アメリカは堂々と国歌、国旗を掲げ、歌い愛国心を訴えている。
この差は、一言で言って、日本国の性格だな、って思います。
教育を受ける時代には、「うやむや」にしておき、自分で大人になったら、自分で
どうなのかを選択してね、「お察し下さい」な文化なのだと思います。

私自身は、君が代は日本国歌だと思い、当然の様に歌う。しかし
他国並みに愛国心はあるのか?と言うと分かりません。有事の際はもちろん、
愛国心は強くなると思いますが・・・。

ちなみに、学生時代は、ガンガン国歌、校歌を大きな声で歌う、キモい、変わり者タイプでしたが(苦笑)
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 
君が代好きな人なんているの?おじさんとかは・・だけど。暗いし、天皇とかやめてほしい。
国歌は誰でもしってる、みんな好きな、あがる曲がいいとおもう!エグのRISING SUNとか!アレックスくんも絶対賛成してくれますよ~
 
君が代は最初から最後まで歌えます。歌詞をきちんと覚えています。
学校で君が代を習ったことはないといえます。
「習ったことはない」という意味は、特に君が代を練習したことはない、ということです。
式典や何かでは流れたりしていたはずですし、その時に「この歌なに?!」と思った記憶もないので、常識として知っていたということです。
個人的には「学校で教えてもらえなかったから歌えない」、という人がいたら驚きです。
日の丸を見て、日本の国旗だとわからない人がいたら、「冗談きついよ」と思ってしまうかもしれません。国旗国歌に限らず、一般常識の問題だと思います。
そもそも、一般常識の足りない人は、国旗国歌だけに焦点を絞って何かを考えるよりも、学校での勉強の範囲をまずしっかり勉強することが必要だと思います。

私はスポーツ選手が君が代を歌っているのを見て特別な感情はありません。

基本的に、それなりの場であれば、それなりの振る舞いをする必要があるので、国歌を歌える(きちんと扱う)ことは常識ですし、ナイフとフォークは使えなければいけない、ということです。歴史や政治について考える前に、生きていくための基礎知識がまず必要です。ゆーたさんの学校の先生も、君が代を当然知っているということです。


それを踏まえて、君が代についてどう思うか、ときかれれば、歌としてはかなり地味で陰鬱な感じすらします。
オリンピックなんかでほかの国のいかにも軍歌的な国歌とききくらべると、少し趣が異なっていて、「意外と味があるかも」、「逆にかっこいいかも」、と思ったりもします。NHKの終了時刻に流れているのをきくと、落ち着いた曲調がほどよく眠りを誘ってくれてぴったりだと思います。

明治時代に近代国民国家を作っていく過程で君が代も開発されたわけですが、その時に天皇を(仮に)一家の長として、日本に住んでいる人間はみんな家族なんだよ~、それが日本人なんだよ~というまとまりをつけたわけです。当時は世界的に戦争ばかりで、そういう愛国心(?)が必要な時期だったからです。
政治的には中央集権で、価値観の統一、国家(ファミリー)の為に団結しようね、という中で出てきたものであって、それはそれでその時代は必要だったりしたわけです。
天皇を中心とするその一端に君が代もあった、戦争で大変だったということで、それがよくないものだと断定的に思っている人はいるのです。

そういったこと(価値観への国歌の介入)は、例えば性的指向の面で考えたら、少し怖いことではあると思います。私は学校でゲイポルノを見せられたことはないので、自然とゲイになった(もともとゲイ?ネイティブゲイ??)わけですが、学校で異性愛を強制されたりしたら、かなり困ったかもしれません。学校で同性愛を強制したりしたら、異性愛者はやはり大変だと思います。

つまり、君が代という個別の歌に対する思想がどうかではなく、どういった価値観、思想(信仰や性的指向も含む)を持つべきかを国家教育することの是非が抽象的に問題になっているわけです。

そういう意味で、国歌については知っていて当たり前、世界的なマナーとしては歌うのが当たり前、ただしあまりにも敬意を持てとか好きになれ、蔑め、嫌えと言われても、はいそうします、大好きです、大嫌いです、とはならないし、特別悩んでどっちにするか決める必要もないし、人に決めてもらうようなことでもない、と思います。



« »

05 2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 1

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

プロフィール
訪問者数
現在の閲覧者数
交流チャット
みんなで交流しましょう!相談、質問、雑談、何でもアリです!気軽に誰でも利用してくださいね!
おすすめ
月刊アクション

↓おすすめ!英語の勉強法『スピークナチュラル』

↓売上日本一英会話教材「エブリデイイングリッシュ」

ブログ内検索
アクセスランキング

Archive RSS Login