上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ
僕には胸がすごく大きい女友達がいます。その子は結構細いのですが、胸だけはすごく大きいんです。
その女の子を見ていてふと思ったことがあります。
一般的に女性の胸は大きい方がうらやましがられますよね。もちろん大き過ぎると困ると思いますが。
男性の股間も、大きい方がうらやましがられますよね。
胸も股間も小さ過ぎると恥ずかしいという人多いですよね。
女性は胸を大きく見せようと、いいブラジャーを着けたり、パッドを入れたり、さらには豊胸手術をしたりする人もいます。
男性も股間が小さくて悩んでいる人は、大きくなる方法を試してみたり、さらには手術をしたりする人もいます。
女性の性的なシンボルは胸、男性の性的なシンボルは股間と考える人は結構多いんじゃないかと思います。
一般的にどちらも大きい方が好まれているという点(あと形も?)と、大きさ(あと形も)には個人差があるという点と、生で見せるのは限られた相手という点では同じなのですが、決定的に違うところがあります。
胸は服を着ていても大体大きさがわかりますが、股間は服の上からは大きさがほとんどわからないということです。
胸は回りにいる誰もが大きさを判断することができますが、股間はお風呂のときや、性的なことをするときなど、限られたときと限られた相手にしか大きさを判断することができないということです。勃起時となると、見られる相手はごく限られています。
胸の大きさや谷間を強調するようなファッションはたくさんありますが、股間の大きさを強調するファッションはほとんどありません。逆にもっこりし過ぎると恥ずかしいという人も多いです。
女性のシンボル=胸、男性のシンボル=股間、と二つを同等に並べて考えていると、胸のすごく大きい女性を見ると、この女性を男性に置き換えた場合、この人は、すごく大きい股間の持ち主なんだなって思えてきました。
巨乳の女性=巨根の男性と考えると、巨乳の女性をちょっと尊敬の目で見てしまうようになってしまいました。
女性のシンボルである胸を誰からでも大きさが見てもわかるようにいつも生活している女性ってなんかすごいなって思いました。
でもやっぱり女性の胸と男性の股間を並べて考えるのはちょっと無理があるかな。
↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!
その女の子を見ていてふと思ったことがあります。
一般的に女性の胸は大きい方がうらやましがられますよね。もちろん大き過ぎると困ると思いますが。
男性の股間も、大きい方がうらやましがられますよね。
胸も股間も小さ過ぎると恥ずかしいという人多いですよね。
女性は胸を大きく見せようと、いいブラジャーを着けたり、パッドを入れたり、さらには豊胸手術をしたりする人もいます。
男性も股間が小さくて悩んでいる人は、大きくなる方法を試してみたり、さらには手術をしたりする人もいます。
女性の性的なシンボルは胸、男性の性的なシンボルは股間と考える人は結構多いんじゃないかと思います。
一般的にどちらも大きい方が好まれているという点(あと形も?)と、大きさ(あと形も)には個人差があるという点と、生で見せるのは限られた相手という点では同じなのですが、決定的に違うところがあります。
胸は服を着ていても大体大きさがわかりますが、股間は服の上からは大きさがほとんどわからないということです。
胸は回りにいる誰もが大きさを判断することができますが、股間はお風呂のときや、性的なことをするときなど、限られたときと限られた相手にしか大きさを判断することができないということです。勃起時となると、見られる相手はごく限られています。
胸の大きさや谷間を強調するようなファッションはたくさんありますが、股間の大きさを強調するファッションはほとんどありません。逆にもっこりし過ぎると恥ずかしいという人も多いです。
女性のシンボル=胸、男性のシンボル=股間、と二つを同等に並べて考えていると、胸のすごく大きい女性を見ると、この女性を男性に置き換えた場合、この人は、すごく大きい股間の持ち主なんだなって思えてきました。
巨乳の女性=巨根の男性と考えると、巨乳の女性をちょっと尊敬の目で見てしまうようになってしまいました。
女性のシンボルである胸を誰からでも大きさが見てもわかるようにいつも生活している女性ってなんかすごいなって思いました。
でもやっぱり女性の胸と男性の股間を並べて考えるのはちょっと無理があるかな。
テーマ : 「同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル」 ジャンル : アダルト
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ
大学生のときに時々一緒に遊んでいたイギリス人のノンケの男の子は日本語がすごく上手だったのですが、特に漢字にすごく詳しくて、マニアックな漢字とかも書けるような人でした。
ちょっと悔しい思い出があって、その彼と一緒にバーに行ったときに、彼が、『なまこって漢字で書ける?』って聞いてきました。
僕は『うみ に ねずみ でしょ?』と彼に言いました。
すると彼は、『書いてみて。』と言って、ボールペンとカウンターにあったナプキンを差し出してきました。
もちろん海という漢字は書けたのですが、鼠という漢字がどうしても書けませんでした。
僕は彼に『書けない。』と言いました。
すると彼はすらすらと『海鼠』と書いて自慢げな顔をして僕を見ました。
まあねずみもなまこも普段ひらがなで書くことが多いし、漢字で書けなくてもいいかなとは思うのですが、イギリス人の彼は書けて、日本人の僕が書けないということが、恥ずかしいし、悔しいなと思いました。
彼がなまこっていう言葉を知っている時点ですごいなって思ったのですが。
その日以来鼠という漢字は絶対忘れることのない漢字になりました。
↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!
ちょっと悔しい思い出があって、その彼と一緒にバーに行ったときに、彼が、『なまこって漢字で書ける?』って聞いてきました。
僕は『うみ に ねずみ でしょ?』と彼に言いました。
すると彼は、『書いてみて。』と言って、ボールペンとカウンターにあったナプキンを差し出してきました。
もちろん海という漢字は書けたのですが、鼠という漢字がどうしても書けませんでした。
僕は彼に『書けない。』と言いました。
すると彼はすらすらと『海鼠』と書いて自慢げな顔をして僕を見ました。
まあねずみもなまこも普段ひらがなで書くことが多いし、漢字で書けなくてもいいかなとは思うのですが、イギリス人の彼は書けて、日本人の僕が書けないということが、恥ずかしいし、悔しいなと思いました。
彼がなまこっていう言葉を知っている時点ですごいなって思ったのですが。
その日以来鼠という漢字は絶対忘れることのない漢字になりました。
テーマ : 「同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル」 ジャンル : アダルト
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ
昨日テレビで高校生クイズをやっていたのを見たのですが、彼らのあまりの賢さに圧倒されてしまいました。
全部で数十問あったのですが、僕は2問くらいしかわかりませんでした。
過去にもこの番組を見たことがあるのですが、ここまでレベルが高いとは思っていませんでした。
Qさまとか、平成教育学院や、アタック25とかで出る問題とは全く比べものにならない難易度でした。
正直高校生だからと舐めていました。でも最初の数問で彼らは僕の1億倍以上賢いなと気付きました。
同じ人間とは思えませんでした。生まれつき他の人と脳が違うっていうのもあると思いますが、彼らは人の何倍も努力しているんでしょうね。
東大生の正解率が1%以下とかの問題も答えたりしてて、本当に驚きました。
以前にアレックスと日本の大学について話していて、アレックスが、『マサトは東京大学に入れるの?』って僕に聞いてきたので、僕は『今は絶対無理だけど、めちゃくちゃ頑張って勉強したら入れるかもね。』って偉そうに言ったのですが、浅はかな考えだったなと思いました。
僕はいろいろ知識を磨くことは大好きな方だと思うのですが、世の中は僕の知らないことばかりなんだなと改めて思い知らされました。自分の無知さにちょっと落ち込みそうになりましたが、同時にもっと賢くなりたいなとも思いました。
毎日、新聞を読んだり、ネットでニュースを読んだり、テレビでニュースを見たりはしているのですが、全然足りないなと思いました。
僕は天才ではないので、彼らのように賢くなるのは絶対に無理ですが、もっと豊かな人生にするためにも、もっと知識を磨きたいなと思いました。
↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!
全部で数十問あったのですが、僕は2問くらいしかわかりませんでした。
過去にもこの番組を見たことがあるのですが、ここまでレベルが高いとは思っていませんでした。
Qさまとか、平成教育学院や、アタック25とかで出る問題とは全く比べものにならない難易度でした。
正直高校生だからと舐めていました。でも最初の数問で彼らは僕の1億倍以上賢いなと気付きました。
同じ人間とは思えませんでした。生まれつき他の人と脳が違うっていうのもあると思いますが、彼らは人の何倍も努力しているんでしょうね。
東大生の正解率が1%以下とかの問題も答えたりしてて、本当に驚きました。
以前にアレックスと日本の大学について話していて、アレックスが、『マサトは東京大学に入れるの?』って僕に聞いてきたので、僕は『今は絶対無理だけど、めちゃくちゃ頑張って勉強したら入れるかもね。』って偉そうに言ったのですが、浅はかな考えだったなと思いました。
僕はいろいろ知識を磨くことは大好きな方だと思うのですが、世の中は僕の知らないことばかりなんだなと改めて思い知らされました。自分の無知さにちょっと落ち込みそうになりましたが、同時にもっと賢くなりたいなとも思いました。
毎日、新聞を読んだり、ネットでニュースを読んだり、テレビでニュースを見たりはしているのですが、全然足りないなと思いました。
僕は天才ではないので、彼らのように賢くなるのは絶対に無理ですが、もっと豊かな人生にするためにも、もっと知識を磨きたいなと思いました。
テーマ : 「同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル」 ジャンル : アダルト
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ
9月に突入しましたね。
JETプログラムという外国人が日本でALTなどとして働くプログラムがあるのですが、毎年7月や8月に新しい外国人の方たちが日本にやってくるそうなので、もしかしたらgaydar.co.ukやgay.comなどのゲイサイトにも日本に来たばかりのゲイの外国人の利用者が増えてるんじゃないかなって思います。
ALTとして働く外国人の方たちは、都会だけじゃなく、田舎にもやってくるので、田舎に住んでいる方も出会うチャンスがあるかもしれません。
日本に来たばかりでまだ友達があまりいなかったり、同じALTの外国人の友達とかしかいなかったりすると思います。日本人の友達がほしいって思っている外国人の方もきっと多いんじゃないかと思います。
きっと日本に来たばかりでいろいろわからないことがあったり、不安もあったり、心細かったりすると思うので、彼らの助けになれるといいですね。
最近ゲイサイト使ってないなぁという方は久しぶりに使ってみてはどうでしょうか。もしかしたらいい出会いがあるかもしれません!
もちろんゲイサイトだけでじゃなくて、ゲイクラブやゲイバーでも日本に来たばかりの外国人に出会えるかもしれません!
みなさんに素敵な出会いがあることを願ってます!積極的に頑張りましょう!
↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!
JETプログラムという外国人が日本でALTなどとして働くプログラムがあるのですが、毎年7月や8月に新しい外国人の方たちが日本にやってくるそうなので、もしかしたらgaydar.co.ukやgay.comなどのゲイサイトにも日本に来たばかりのゲイの外国人の利用者が増えてるんじゃないかなって思います。
ALTとして働く外国人の方たちは、都会だけじゃなく、田舎にもやってくるので、田舎に住んでいる方も出会うチャンスがあるかもしれません。
日本に来たばかりでまだ友達があまりいなかったり、同じALTの外国人の友達とかしかいなかったりすると思います。日本人の友達がほしいって思っている外国人の方もきっと多いんじゃないかと思います。
きっと日本に来たばかりでいろいろわからないことがあったり、不安もあったり、心細かったりすると思うので、彼らの助けになれるといいですね。
最近ゲイサイト使ってないなぁという方は久しぶりに使ってみてはどうでしょうか。もしかしたらいい出会いがあるかもしれません!
もちろんゲイサイトだけでじゃなくて、ゲイクラブやゲイバーでも日本に来たばかりの外国人に出会えるかもしれません!
みなさんに素敵な出会いがあることを願ってます!積極的に頑張りましょう!
テーマ : 「同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル」 ジャンル : アダルト
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ
最近戦争についてのテレビ番組をたくさんやっていたので、それらの番組をたくさん見ました。
アレックスもこういう番組絶対好きだから一緒に見たいなぁと思いながら見ました。日本語を全部理解するのは難しいと思いますが、いい勉強になると思います。
日頃から世界が平和になったらいいなと漠然とは思ったりしていましたが、改めて戦争や平和について考えるいい機会になり、さらに知らなかったこともたくさん知ることができて、いい勉強になりました。
最近アレックスとも戦争や世界の平和や日本の歴史についてよく会話をしています。
こういう会話はすごく楽しいのですが、やはり自分の知識のなさを感じずにはいられません。
内容によっては、この戦争っていつ起こったことだったけ?とか、どこの国とどこの国の戦争だったけ?とか、戦争の原因は何なのか?とか、どっちが勝ったの?とか、基本的なことを知らなかったりするので、改めてインターネットで歴史や事柄について調べたりしていて勉強しています。
アメリカ人であるアレックスも日本人である僕も『戦争はいけないことだ』という考えは共通していますが、ところどころ考えや意見が違っていたりするので、彼の話を聞くことはすごく興味深いです。
アレックスは日本に住んでいたときに、広島の原爆ドームを見に行ったり、平和記念公園や平和記念資料館に行って、戦争の悲惨さをまじまじと感じたそうです。また行きたいと言っていました。僕も2回ほど行ったことがあるのですが、ここ数年行ってないので、また行きたいです。
戦争や歴史や平和についてもっともっと勉強したいなと思いました。
本やネットを読むのもいいですが、やっぱり映像で見た方がわかりやすいので、上質な番組やビデオをたくさん見て勉強したいと思います。
↓ゲイブログランキングに参加しています! たくさんの方に見ていただきたいので3つともクリックお願いします!
アレックスもこういう番組絶対好きだから一緒に見たいなぁと思いながら見ました。日本語を全部理解するのは難しいと思いますが、いい勉強になると思います。
日頃から世界が平和になったらいいなと漠然とは思ったりしていましたが、改めて戦争や平和について考えるいい機会になり、さらに知らなかったこともたくさん知ることができて、いい勉強になりました。
最近アレックスとも戦争や世界の平和や日本の歴史についてよく会話をしています。
こういう会話はすごく楽しいのですが、やはり自分の知識のなさを感じずにはいられません。
内容によっては、この戦争っていつ起こったことだったけ?とか、どこの国とどこの国の戦争だったけ?とか、戦争の原因は何なのか?とか、どっちが勝ったの?とか、基本的なことを知らなかったりするので、改めてインターネットで歴史や事柄について調べたりしていて勉強しています。
アメリカ人であるアレックスも日本人である僕も『戦争はいけないことだ』という考えは共通していますが、ところどころ考えや意見が違っていたりするので、彼の話を聞くことはすごく興味深いです。
アレックスは日本に住んでいたときに、広島の原爆ドームを見に行ったり、平和記念公園や平和記念資料館に行って、戦争の悲惨さをまじまじと感じたそうです。また行きたいと言っていました。僕も2回ほど行ったことがあるのですが、ここ数年行ってないので、また行きたいです。
戦争や歴史や平和についてもっともっと勉強したいなと思いました。
本やネットを読むのもいいですが、やっぱり映像で見た方がわかりやすいので、上質な番組やビデオをたくさん見て勉強したいと思います。
テーマ : 「同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル」 ジャンル : アダルト
にほんブログ村
同性愛(ノンアダルト) ブログランキングへ